5/6日曜日の勝負レース
[東京11 NHKマイルカップ 芝1600]
過去5回の平均ラップ
12.3-10.9-11.4-11.8-11.8-11.3-11.4-12.0
前後半3F 34.6-34.7 前半1000m 58.2
◎タワーオブロンドン
○こちらから→FC2 Blog Ranking
▲テトラドラクマ
△レッドヴェイロン
△ケイアイノーテック
△パクスアメリカーナ
スタート地点は向こう正面右奥で最初の3コーナーまでの距離は542mある。3コーナー手前で緩い上り坂、3~4コーナーにかけては下り坂になっている。最後の直線は525.9mで途中高低差2.1mのなだらかな上り坂がある。下級条件では上がり特化型レースになることが多く、前に着けれて良い脚を長く使える馬が狙い目となり、逃げ馬にも注意が必要。重賞クラスでは前掛かりラップになることは珍しくない。
以前は先行馬が残れないハイペースになることが多かったのですが、極端に遅かった2012年と2015年含めて、平均で前後半のバランスからすればイーブンですが、馬場の高速化に伴い逃げ先行馬が残り、追い込み一辺倒では厳しいレースになっています。今年も前半3F34秒台は確実ですが、何れにしても速い時計とトップスピードの持続力に長けていないと勝ち負けできないレースであると言えます。
◎タワーオブロンドン
1000m58秒前半の流れになっても前が失速しない馬場で、後方追い込み一辺倒では厳しいレースなのですが、この馬はキャリア全てで4角10番手以内から上がり3位以内の末脚を使っています。スピードの持続力を要求される春の阪神1600のアーリントンCが、今年からトライアルに日程変更されましたが、いきなり勝ち馬を出すという結果になると期待します。
[新潟11 新潟大賞典 芝2000]
過去5年の平均ラップ
12.8-11.4-11.6-11.9-12.3-12.1-11.8-11.6-10.9-12.0
前後半3F 35.8-34.5 前半1000m 60.0
◎スズカデヴィアス
○ハクサンルドルフ
▲トリオンフ
△ナイトオブナイツ
△マイスタイル
△トーセンマタコイヤ
日本で唯一の2000mでコーナー2回のコース。スタートから長い直線は平均ペースで2回のコーナーでは緩み、650mの最後の直線は上がり勝負になる。前半~中盤のラップにクラスの差はなく、上がりのラップの差に表れる。基本的には早い上がりを持った馬を狙うが、Aコースの開催前半では逃げ先行馬にも注意が必要。
意外にも例年、前半速く中盤も息の入らない流れになるものの新潟外回りの特性上、上がりもそれ程かからない。長く良い脚を使えることはもちろんですが、淀みのない流れにも対応出来るスピードの持続力が必要です。
FC2 ブログランキング
にほんブログ村 競馬ブログ
【JR東海公式通販】いいもの探訪

理想のストロングスタイルへ!HMBマッスルプレス

楽天市場でのお買物がいつでもポイント2倍!

過去5回の平均ラップ
12.3-10.9-11.4-11.8-11.8-11.3-11.4-12.0
前後半3F 34.6-34.7 前半1000m 58.2
◎タワーオブロンドン
○こちらから→FC2 Blog Ranking
▲テトラドラクマ
△レッドヴェイロン
△ケイアイノーテック
△パクスアメリカーナ
スタート地点は向こう正面右奥で最初の3コーナーまでの距離は542mある。3コーナー手前で緩い上り坂、3~4コーナーにかけては下り坂になっている。最後の直線は525.9mで途中高低差2.1mのなだらかな上り坂がある。下級条件では上がり特化型レースになることが多く、前に着けれて良い脚を長く使える馬が狙い目となり、逃げ馬にも注意が必要。重賞クラスでは前掛かりラップになることは珍しくない。
以前は先行馬が残れないハイペースになることが多かったのですが、極端に遅かった2012年と2015年含めて、平均で前後半のバランスからすればイーブンですが、馬場の高速化に伴い逃げ先行馬が残り、追い込み一辺倒では厳しいレースになっています。今年も前半3F34秒台は確実ですが、何れにしても速い時計とトップスピードの持続力に長けていないと勝ち負けできないレースであると言えます。
◎タワーオブロンドン
1000m58秒前半の流れになっても前が失速しない馬場で、後方追い込み一辺倒では厳しいレースなのですが、この馬はキャリア全てで4角10番手以内から上がり3位以内の末脚を使っています。スピードの持続力を要求される春の阪神1600のアーリントンCが、今年からトライアルに日程変更されましたが、いきなり勝ち馬を出すという結果になると期待します。
[新潟11 新潟大賞典 芝2000]
過去5年の平均ラップ
12.8-11.4-11.6-11.9-12.3-12.1-11.8-11.6-10.9-12.0
前後半3F 35.8-34.5 前半1000m 60.0
◎スズカデヴィアス
○ハクサンルドルフ
▲トリオンフ
△ナイトオブナイツ
△マイスタイル
△トーセンマタコイヤ
日本で唯一の2000mでコーナー2回のコース。スタートから長い直線は平均ペースで2回のコーナーでは緩み、650mの最後の直線は上がり勝負になる。前半~中盤のラップにクラスの差はなく、上がりのラップの差に表れる。基本的には早い上がりを持った馬を狙うが、Aコースの開催前半では逃げ先行馬にも注意が必要。
意外にも例年、前半速く中盤も息の入らない流れになるものの新潟外回りの特性上、上がりもそれ程かからない。長く良い脚を使えることはもちろんですが、淀みのない流れにも対応出来るスピードの持続力が必要です。
FC2 ブログランキング
にほんブログ村 競馬ブログ
【JR東海公式通販】いいもの探訪

理想のストロングスタイルへ!HMBマッスルプレス

楽天市場でのお買物がいつでもポイント2倍!

コメントの投稿